2015年11月
2015年11月30日
2015年11月29日
巽や (トンコツラーメン・埼玉県入間郡毛呂山町)
鎌北湖、紅葉プチツーリングのお昼ご飯に立ち寄りました。
場所はJR八高線・毛呂駅下車、南へ徒歩5分
GBくんは裏のスペースにチョコッと置かせてもらいました。
本日、日曜日、到着12時45分頃、
店内は満席ですが、並んでいる列はありません。待ってるのは私だけ。
世界水泳400m個人メドレー2連覇のキング・オブ・スイマー
瀬戸大也選手の地元毛呂山町にあります、『巽や』
瀬戸大也選手の地元毛呂山町にあります、『巽や』
鎌北湖から車で10分かからないで到着します。
お店の前に7台駐車スペースがあり、隣の駐車場に4台ほど停められます。(全部で11台)
お店の前に7台駐車スペースがあり、隣の駐車場に4台ほど停められます。(全部で11台)
GBくんは裏のスペースにチョコッと置かせてもらいました。
店内は満席ですが、並んでいる列はありません。待ってるのは私だけ。
入って正面に券売機があり、まず食券を購入します。
で、外のベンチで座って待つ事30秒ほどでスタッフのお姉さんが呼びに来てくれました。
瀬戸大也君もたびたび訪れるという、このお店。
で、外のベンチで座って待つ事30秒ほどでスタッフのお姉さんが呼びに来てくれました。
瀬戸大也君もたびたび訪れるという、このお店。
大也君の写真がそこかしこにあります。ほんと地元でもスーパースターですね。
カウンター10席、テーブル席が3卓あり家族連れでもOKです。
メニューはとんこつスープベースが基本。
麺の種類もたくさんあって、迷いそう・・
ですが初来店なので、まずはベーシックから。
瀬戸大也君、命名のゴールドラーメン(牛肉・カレー味)も非常にそそられる~
ですが初来店なので、まずはベーシックから。
『とんこつラーメン』690円税込
トッピングはきくらげ、大きなチャーシュー1枚、刻みネギ。
キクラゲにも味が染みており、こだわりが感じられます。
テーブルにある、高菜もこだわりの一品。紅ショウガと共に是非投入しましょう~
麺は中細麺でしょうか、定番の細麺とは少し違いますが、しっかりしたコシが持続する麺です。
とんこつスープはマイルド味ですが、とんこつラーメンの風味を壊さず、かなりの美味。
この味、クセになりますわん。
博多麺の替え玉100円もあり、超迷ったのですが、替え玉はせず・・・がまん・・・
奥様に塩分取り過ぎ~!と怒られますが、スープまで完食。美味くてレンゲが止まらん。
もしかしたら、瀬戸大也君が来店しないかと、ドキドキしてましたが、奇跡は起こらず。
ちょくちょく来るみたいなので、ファンの方はこの店で張り込みですな。
住所 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷1604-1
定休日 水曜日・第1,3火曜日
営業時間 11時~20時
いやー、また来よう~
今度はゴールドラーメンだー
住所 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷1604-1
定休日 水曜日・第1,3火曜日
営業時間 11時~20時
鎌北湖プチツーリング
今日は近場の紅葉を見に行こうとプチツーリング
越生方面、鎌北湖の紅葉を見学に。
もう、結構落葉が進んでいる場所もありますが、
天気も良く、とても気持ちの良いツーリングでした。
日中ならば、フル冬支度装備じゃなくてもまだ十分走れます。
秩父地方の紅葉は、来週ぐらいまででしょうかねぇ。
鎌北湖は、世界水泳400m個人メドレ2連覇、瀬戸大也くんの出身地、毛呂山町ですねー
ガレージ奥から、かなり久しぶりに引っ張り出しましたが、一発始動。
燃費も良いし、優等生です。
タペット音が結構大きくなってきたので、腰入れて調整せにゃいかんなぁ。
冬眠中にバイク弄り、やらんと・・・
冬眠中にバイク弄り、やらんと・・・
ken8208 at 19:08|Permalink│バイク(ツーリング)
2015年11月28日
ジャパンマスターズスプリント2015
今日は快晴のもと千葉県国際総合水泳場で行われました
『ジャパンマスターズスプリント2015』に参加して参りました。
私にとっては今年度の最終レースです。同時に45~49歳区分の最終レース。
この大会は日本マスターズ水泳協会の主催大会。
主催大会ってのは、年に5回ありまして、(男性は4回)
全国各地で春4~6月にかけて行う、短水路大会、
夏に行われる、ジャパンマスターズ(長水路)
初秋に行われる、ウーマンズ・スイム・フェスティバル(長水路・女性のみ)
せめて100m全開で泳いでラストまで持つ体力をつけたいぞ。
秋に行われる、ジャパンマスターズ長距離大会(長水路)
で、今回初冬に行われるジャパンマスターズスプリント(短水路)
来年度は短距離でのスピードアップを目指して、練習メニューを再構築しよっと。
夏のジャパンマスターズとこのスプリント大会は8位までメダルが授与されます。
短距離大会と長距離大会は3位まで。
ふっ。メダルが欲しくてレースに出てんじゃないんだぜ~
過去の自分に打ち勝つためさ~
(メダル貰えないヤツのやっかみ)
昨年はメダル欲しさに目がくらんで、参加人数の少ない100m背泳ぎに出るも、
廻りは良く知ったおなじみのメンバー揃い。
今年もミズノさんが共催で、売店の記念品もミズノ製です。
夏のジャパンマスターズはデサント・アリーナ製なんで、色々とすみ分けがあるんでしょうねぇ。
記念グッズは千葉県のマスコット『チーバくん』のイラスト入りでした。
わたしゃ買わんかったけど、メッシュキャップは飛ぶように売れてました。明日残ってんのかな?
アッププールはダイビングプールですが、まともなアップが出来ないくらい混雑してます。
【今日の練習】
UP 600
直前UP 200
レース 100Fr
Down 100
Total 1000m
≪レースの反省・100m自由形≫
わたしゃ買わんかったけど、メッシュキャップは飛ぶように売れてました。明日残ってんのかな?
お昼の休憩時間には、ミズノお抱えトップスイマーによるデモ泳などが行われておりました。
(上田春香さん、加藤ゆかさんなどなど。塩浦選手が表彰のブレゼンテーターしてたり)
短い種目の大会なので、会場は大混雑。観客席キャパの大きい千葉国際だから出来る大会ですね。
アッププールはダイビングプールですが、まともなアップが出来ないくらい混雑してます。
【今日の練習】
UP 600
直前UP 200
レース 100Fr
Down 100
Total 1000m
≪レースの反省・100m自由形≫
昨年はメダル欲しさに目がくらんで、参加人数の少ない100m背泳ぎに出るも、
水泳の神様は、そんな欲深い野郎に微笑んでくれるはずもなく、結局メダルもらえず
ふてくされて、南浦和でヤケ酒飲んで帰るという、良い勉強をした昨年度大会。
どうせ何出たってメダルには程遠い。
私は区分2組目の6レーン。
ならば、今年は好きな100m自由形を45歳区分最終レースにして上位の方々との差を実感して、気持ち良く来シーズンを迎えようと挑みました。
私は区分2組目の6レーン。
廻りは良く知ったおなじみのメンバー揃い。
完璧に世間話モードに入り、全くもって緊張感なくスタート台へ・・・
スタートして25mまでは90%程度のスピードで息継ぎをしっかりして楽にターン。
100%ダッシュ開始すると、良く息継ぎ忘れるんですよねー
スタートして25mまでは90%程度のスピードで息継ぎをしっかりして楽にターン。
25mターン後から100%ダッシュ開始。
100%ダッシュ開始すると、良く息継ぎ忘れるんですよねー
今回も1/6呼吸になっちゃったりして、後半酸素ギレ起こすんですけど。
で、75mまでは持ちました。
あまりに苦しくてゴールタッチも流してしもた・・・
結果ベスト2秒落ちですが、今年1月に出したシーズンベストの0.2秒落ち程度で済みました。
10月の新潟・足利での100m自由形タイムより1~2秒持ち直したので、少しホッとしました。
ラスト25m、来ました。腕まわんない、力入らない。
ラスト10m、見事な浮きっぷり~
ラスト10m、見事な浮きっぷり~
あまりに苦しくてゴールタッチも流してしもた・・・
結果ベスト2秒落ちですが、今年1月に出したシーズンベストの0.2秒落ち程度で済みました。
10月の新潟・足利での100m自由形タイムより1~2秒持ち直したので、少しホッとしました。
来年度は短距離でのスピードアップを目指して、練習メニューを再構築しよっと。
せめて100m全開で泳いでラストまで持つ体力をつけたいぞ。
やっぱり、スプリンターってカッコイイもんなー、
スプリンター、憧れるわー
明日出場の皆さんも頑張ってください~ (私はお休みでーす)
スプリンター、憧れるわー
スプリント大会出場の皆さん、お疲れさまでした。
明日出場の皆さんも頑張ってください~ (私はお休みでーす)