2014年08月
2014年08月31日
日本スポーツマスターズ2014埼玉大会、2日目
二日間に渡り開催されました、日本スポーツマスターズ水泳競技。
無事に打ち上げ会まで、終了いたしました。
天候も雲時々晴れといった、観戦するには最適な気候に恵まれました。
最高の大会を実施、運営いただきました全国水連役員の皆様、競技役員の皆様、埼玉選手団取りまとめの有志の会の皆様に、心より感謝申し上げます。
また、参加の選手の皆様、応援の皆様、お疲れ様でした(^ ^)
総合順位こそ4位でしたが、埼玉県選手団での盛り上がり、楽しかったです。
また、この様な埼玉県選手で集まりが持てると最高ですね。
ただいま、酔い酔いで東武伊勢崎線に揺られながら、太田市へ戻り中。
詳細は、また明日アップします!
参加された皆様、ありがとうございました!
無事に打ち上げ会まで、終了いたしました。
天候も雲時々晴れといった、観戦するには最適な気候に恵まれました。
最高の大会を実施、運営いただきました全国水連役員の皆様、競技役員の皆様、埼玉選手団取りまとめの有志の会の皆様に、心より感謝申し上げます。
また、参加の選手の皆様、応援の皆様、お疲れ様でした(^ ^)
総合順位こそ4位でしたが、埼玉県選手団での盛り上がり、楽しかったです。
また、この様な埼玉県選手で集まりが持てると最高ですね。
ただいま、酔い酔いで東武伊勢崎線に揺られながら、太田市へ戻り中。
詳細は、また明日アップします!
参加された皆様、ありがとうございました!
2014年08月30日
日本スポーツマスターズ2104埼玉大会1日目
本日より2日間、埼玉県川口市青木町プールにて
『日本スポーツマスターズ2014埼玉大会・水泳競技』が行われます。
本日1日目、私も参加して参りました。
スポーツマスターズは毎年夏から9月にかけて、水泳だけでなく色々な競技が行われます。
水泳競技の場合、各競技種目毎に1位から8位までに入賞すると所属する都道府県にポイントが入り
より多くのポイントを取った都道府県チームに順位をつけるという、
都道府県対抗の戦いとなります。
30歳以上の大人の国体と呼ばれるのはその対抗戦の意味合いでしょうね。
なので、この大会は浦和水連チームからではなく、埼玉県としての出場になるんですよね。
こう書くと偉そうですが、マスターズ登録さえしていれば誰でも出場可能です、念のため。
参加可能年齢は30歳から69歳まで。区分はマスターズと同じ5歳刻みです。
個人としての表彰もあり、そのタイムはマスターズ公認記録として残ります。
あさ、6時45分より選手受付開始、メッシュキャップとTシャツ、プログラム
記念品などが配られます。
その後、7時より埼玉県選手団の結団式があり、メインプールでのウォーミングアップと続きます。
ウォーミングアップは隣の25mプールで常時可能なので助かります。
本日1日目は、200個人メドレー、100m種目の競技、50X4フリーリレーが行われました。
競技を観戦、出場しての感想ですが、
全国からマスターズTOPクラスの選手が集まり、非常にレベルの高い大会だと感じました。
また、都道府県別の応援も盛んに行われ、非常に見ていて、また参加して楽しい大会です。
ヘッポコでポイントかすりもしない私でも、大変楽しかった。
また、機会があれば出場したいなー
会場前では、ミズノさんとアシックスさんの出店があり、大会記念グッズの販売もあります。
今日の練習
UP 700 Fr
300Ba
レース 100Fr
ダウン 300
直前UP 200
レース 100 Ba
ダウン 400
レース 50 フリーリレー1泳
青木町プール 2150m
帰りがけに、沼影プール、遊泳クラブ練習、20分遅れで参加。
S 50 Fr
スカーリング 50X3
K 25X8 Fr板無し 0'45
S 100X8 Fr 2’00
沼影プール 1200
Total 3350m
本日の反省
《100Fr》
スタミナ不足を感じていたので前半は抑え気味で、50ターン後に行けるとこまでダッシュする作戦にしました。
この消極的作戦だと、タイムが悪くなるのですが、とことん悪くならない安心策です。
この大会、都道府県単位での出場登録なので、レース前のコールも
『第7レーン、おかペン君、埼玉!』
って、紹介してくれるんですね。
なんか、恥ずかしいような、嬉しいような。
ポイント争いには、かすりもしませんが、県代表にでもなった気分です^_-☆
で、水温25度の冷たいプールに飛び込みます。
アップの時は、めちゃくちゃ冷たく感じた水温ですが、飛び込んでみると、何にも感じ無かったです。
水温よりも、飛び込んで水着が少しズレて半ケツ状態になっちゃったのが気になったぐらい。
作戦を忠実に実行し、ターン後ダッシュ!
これが以外に成功し、最後までバテずに泳ぎきれました。
タイムもベストの1秒落ちで近年の長水路のタイムとしては、良いタイムでした。
私としては、満足しております!
良く頑張りました^_-☆
でも順位は19位、べべから3人目(>_<)
皆さん、超レベル高い!速過ぎ!
《100Ba》
タイムはベストの2秒落ち。
先週、市民大会短水路より1秒速かったので、調子は戻りつつあります。
良い兆しですわ。満足、満足。
でも19位、べべから2番目。てへっ。
というか、オープン参加扱いになってるんですよ、わたくし。
恐らくですが、都道府県チームで1種目3名までしか登録出来ないのでしょう。
バックは第4の男だった模様。
なお、100Frは第3の男、登録だったので普通の順位。
埼玉チームとしては川口SGのA部ちゃん、愛の戦士K端さんの次だったので
まあ、頑張った方だと。
《フリーリレー1泳、50Fr》
160歳区分の埼玉県Eチーム、1泳でした。
1泳はタイムが残るので、うれしい~
ちなみにリレーはAチーム以外はオープン参加。
Aチームは8位内を目指すチームで、残りは事務局さんが適当にチョイスとの事。
タイムは辛うじて30秒を切った程度。まあこんなもんでしょう。
遅刻しちゃいましたが、遊泳クラブ練習にも参加出来たし、
今日から新人2名が塩ジーコースデビューしたし、嬉しい事たくさんありました。
MORIさん、M田さん、これからもよろしくお願いします。
さあ、明日2日目も頑張って泳いで参ります
『日本スポーツマスターズ2014埼玉大会・水泳競技』が行われます。

本日1日目、私も参加して参りました。
スポーツマスターズは毎年夏から9月にかけて、水泳だけでなく色々な競技が行われます。
水泳競技の場合、各競技種目毎に1位から8位までに入賞すると所属する都道府県にポイントが入り
より多くのポイントを取った都道府県チームに順位をつけるという、
都道府県対抗の戦いとなります。
30歳以上の大人の国体と呼ばれるのはその対抗戦の意味合いでしょうね。
なので、この大会は浦和水連チームからではなく、埼玉県としての出場になるんですよね。
こう書くと偉そうですが、マスターズ登録さえしていれば誰でも出場可能です、念のため。
参加可能年齢は30歳から69歳まで。区分はマスターズと同じ5歳刻みです。
個人としての表彰もあり、そのタイムはマスターズ公認記録として残ります。

あさ、6時45分より選手受付開始、メッシュキャップとTシャツ、プログラム
記念品などが配られます。

その後、7時より埼玉県選手団の結団式があり、メインプールでのウォーミングアップと続きます。
ウォーミングアップは隣の25mプールで常時可能なので助かります。
本日1日目は、200個人メドレー、100m種目の競技、50X4フリーリレーが行われました。

競技を観戦、出場しての感想ですが、
全国からマスターズTOPクラスの選手が集まり、非常にレベルの高い大会だと感じました。

また、都道府県別の応援も盛んに行われ、非常に見ていて、また参加して楽しい大会です。
ヘッポコでポイントかすりもしない私でも、大変楽しかった。
また、機会があれば出場したいなー

会場前では、ミズノさんとアシックスさんの出店があり、大会記念グッズの販売もあります。

今日の練習
UP 700 Fr
300Ba
レース 100Fr
ダウン 300
直前UP 200
レース 100 Ba
ダウン 400
レース 50 フリーリレー1泳
青木町プール 2150m
帰りがけに、沼影プール、遊泳クラブ練習、20分遅れで参加。
S 50 Fr
スカーリング 50X3
K 25X8 Fr板無し 0'45
S 100X8 Fr 2’00
沼影プール 1200
Total 3350m
本日の反省
《100Fr》
スタミナ不足を感じていたので前半は抑え気味で、50ターン後に行けるとこまでダッシュする作戦にしました。
この消極的作戦だと、タイムが悪くなるのですが、とことん悪くならない安心策です。
この大会、都道府県単位での出場登録なので、レース前のコールも
『第7レーン、おかペン君、埼玉!』
って、紹介してくれるんですね。
なんか、恥ずかしいような、嬉しいような。
ポイント争いには、かすりもしませんが、県代表にでもなった気分です^_-☆
で、水温25度の冷たいプールに飛び込みます。
アップの時は、めちゃくちゃ冷たく感じた水温ですが、飛び込んでみると、何にも感じ無かったです。
水温よりも、飛び込んで水着が少しズレて半ケツ状態になっちゃったのが気になったぐらい。
作戦を忠実に実行し、ターン後ダッシュ!
これが以外に成功し、最後までバテずに泳ぎきれました。
タイムもベストの1秒落ちで近年の長水路のタイムとしては、良いタイムでした。
私としては、満足しております!
良く頑張りました^_-☆
でも順位は19位、べべから3人目(>_<)
皆さん、超レベル高い!速過ぎ!
《100Ba》
タイムはベストの2秒落ち。
先週、市民大会短水路より1秒速かったので、調子は戻りつつあります。
良い兆しですわ。満足、満足。
でも19位、べべから2番目。てへっ。
というか、オープン参加扱いになってるんですよ、わたくし。
恐らくですが、都道府県チームで1種目3名までしか登録出来ないのでしょう。
バックは第4の男だった模様。
なお、100Frは第3の男、登録だったので普通の順位。
埼玉チームとしては川口SGのA部ちゃん、愛の戦士K端さんの次だったので
まあ、頑張った方だと。
《フリーリレー1泳、50Fr》
160歳区分の埼玉県Eチーム、1泳でした。
1泳はタイムが残るので、うれしい~
ちなみにリレーはAチーム以外はオープン参加。
Aチームは8位内を目指すチームで、残りは事務局さんが適当にチョイスとの事。
タイムは辛うじて30秒を切った程度。まあこんなもんでしょう。
遅刻しちゃいましたが、遊泳クラブ練習にも参加出来たし、
今日から新人2名が塩ジーコースデビューしたし、嬉しい事たくさんありました。
MORIさん、M田さん、これからもよろしくお願いします。
さあ、明日2日目も頑張って泳いで参ります
2014年08月29日
2014年08月28日
布団を出しました
今週から朝晩が涼しくなって来たを通り越して寒いです。
昨晩より、薄手の布団を引っ張り出して来ました。
去年は9月下旬まで猛烈に暑くて、9月末からいきなり初冬が来たみたいな気候でしたが、
今年はエアコン稼働率が低くて、電気代が助かりますわ。
今のような季節の変わり目、風邪引きやすいので暖かくして寝ないとですね。
さて、昨日は浜松出張で練習できなかったので、
今日こそ、太田プール練習
UP 500
K 50X10 Fr 1'10
P 100X10 Fr 1'30
S 50X4 Ba
休憩10分
S 50X8 Ba 1'10
S 50X4 Fr 1'10 H
スカーリング 50X8
S 50X4 Br
Down 100
Total 3500
今日も泳ぎこみました。
でも、本調子とは言えない練習タイムです。
100が1'25で回れない・・・
4本目ぐらいでサークルアウト。そこからズルズルと+5秒落ちに。
まあ、もうチョイ泳ぎこめば戻りそうです。
週末は背泳ぎに出ますので、みっとも無い事にならないようにバックの練習も少し。
右足首の痛みも無くなって来ましたので、ブレストもキック練習も出来るようになったのが嬉しい。
普通に泳げる幸せを忘れないようにしないといかんです。
昨晩より、薄手の布団を引っ張り出して来ました。
去年は9月下旬まで猛烈に暑くて、9月末からいきなり初冬が来たみたいな気候でしたが、
今年はエアコン稼働率が低くて、電気代が助かりますわ。
今のような季節の変わり目、風邪引きやすいので暖かくして寝ないとですね。
さて、昨日は浜松出張で練習できなかったので、
今日こそ、太田プール練習
UP 500
K 50X10 Fr 1'10
P 100X10 Fr 1'30
S 50X4 Ba
休憩10分
S 50X8 Ba 1'10
S 50X4 Fr 1'10 H
スカーリング 50X8
S 50X4 Br
Down 100
Total 3500
今日も泳ぎこみました。
でも、本調子とは言えない練習タイムです。
100が1'25で回れない・・・
4本目ぐらいでサークルアウト。そこからズルズルと+5秒落ちに。
まあ、もうチョイ泳ぎこめば戻りそうです。
週末は背泳ぎに出ますので、みっとも無い事にならないようにバックの練習も少し。
右足首の痛みも無くなって来ましたので、ブレストもキック練習も出来るようになったのが嬉しい。
普通に泳げる幸せを忘れないようにしないといかんです。
2014年08月27日
麺屋 よこくら
8月中旬にオープンしたばかりのお店
『麺屋 よこくら』に行ってきました。
太田駅北口出て徒歩5分で到着です。
407号つきあたりを真っ直ぐ、群馬銀行お向かいちょい北側です。
地元の方には元々、つけ麺研究所 よいちの有った場所と言った方がわかりやすかな。
これまであった『旧・よいち』は夜のみ営業でしたので、あまり訪問する機会は無かったのですが、
よこくらはランチタイム営業があるのがありがたい。
オープン開始を物語る花輪が飾ってあります。
店内は『旧・よいち』と同じレイアウト。
カウンター8席、4人掛けテープル席2つ。
愛想の良い大将がにこやかに、お一人で切り盛りされています。
コンロが4つなので、一度に調理出来る量が4つですね。
込み合ってる時間帯はラーメンが少々出てくるまで時間がかかります。
(今回20分待ち。一気にお客さんが押し寄せた一番最後だったから)
豚骨スープ、牛骨スープと2種類ベースがあり、豚骨ベースはつけ麺があります。
お勧めは豚骨・塩ラーメンで早速いただきました。
豚・塩ラーメン 730円+税58円 = 788円
太麺ですが、コシのあるしっかりした食べ応え。
スープも豚骨ですが、コッテり感じさせないアッサリした味わいでバター風味が利いてます。
麺を覗かせた所。チャーシューは1枚。
太田地区ラーメン相場価格としてはほんのちょっぴり高めですが、
なかなか美味しいラーメンでした。
会社から徒歩圏内なので、昼食ローテーション入り確定ですな。
※基本的に美味くないってお店は紹介しません~ 悪口キライなので
醤油ラーメンは塩ラーメンのベーススープに醤油ダレと魚粉を混ぜて作っておりました。
これも今度食べてみよっと。
大将、一人ですが頑張ってー (アルバイト募集中ですって)
住所 群馬県太田市東本町29-42
定休日 聞きそびれました
『麺屋 よこくら』に行ってきました。
太田駅北口出て徒歩5分で到着です。
407号つきあたりを真っ直ぐ、群馬銀行お向かいちょい北側です。
地元の方には元々、つけ麺研究所 よいちの有った場所と言った方がわかりやすかな。
これまであった『旧・よいち』は夜のみ営業でしたので、あまり訪問する機会は無かったのですが、
よこくらはランチタイム営業があるのがありがたい。
オープン開始を物語る花輪が飾ってあります。
店内は『旧・よいち』と同じレイアウト。
カウンター8席、4人掛けテープル席2つ。
愛想の良い大将がにこやかに、お一人で切り盛りされています。
コンロが4つなので、一度に調理出来る量が4つですね。
込み合ってる時間帯はラーメンが少々出てくるまで時間がかかります。
(今回20分待ち。一気にお客さんが押し寄せた一番最後だったから)
豚骨スープ、牛骨スープと2種類ベースがあり、豚骨ベースはつけ麺があります。
お勧めは豚骨・塩ラーメンで早速いただきました。
豚・塩ラーメン 730円+税58円 = 788円
太麺ですが、コシのあるしっかりした食べ応え。
スープも豚骨ですが、コッテり感じさせないアッサリした味わいでバター風味が利いてます。
麺を覗かせた所。チャーシューは1枚。
太田地区ラーメン相場価格としてはほんのちょっぴり高めですが、
なかなか美味しいラーメンでした。
会社から徒歩圏内なので、昼食ローテーション入り確定ですな。
※基本的に美味くないってお店は紹介しません~ 悪口キライなので
醤油ラーメンは塩ラーメンのベーススープに醤油ダレと魚粉を混ぜて作っておりました。
これも今度食べてみよっと。
大将、一人ですが頑張ってー (アルバイト募集中ですって)
住所 群馬県太田市東本町29-42
定休日 聞きそびれました
ken8208 at 10:40|Permalink│美味しい物(太田市周辺)