2012年04月
2012年04月30日
夜練
今日は夜も練習行ってきました。朝と同じ桜区プール。
夜は空いてますね。お年を召された方がいらっしゃらない。
元気な若者もいて、練習相手にはちょうど良いです。
UP 300
K 500 フィン付き
P 500 パドル付き
P 50X4 Br フィン付きドルフィン
ダウン100
休憩10分
P 700
ダウン100
Total 2400
朝から、太もも前側が筋肉痛。理由はバイク弄り。
中腰、立ったり座ったり、不自然な姿勢でキャブ外し。
あんだけ泳ぎ込んでも、バイク弄りや庭草むしりで筋肉痛。
不思議です。使ってない筋肉いっぱいあるんですね。
これから登山シーズンに向けてスクワットとかした方がいいのかな。

先日市報が届いてました。
先月4月号に沼影プールの水泳教室募集が載ってました。
思えば、10年前、僕も市報の水泳教室募集応募がきっかけでした。
初めて沼影プールに水泳教室でお邪魔した時、練習メニューが恐ろしく
おののいた事、覚えております。
今年も6月に新しい仲間が入って来ます。
永く続く仲間が増えるよう、さわやか優しいおじさん風に振舞わなきゃ。
塩じー&K2.0さん、若い女性、ガン見したらあかんよ。
さいたま市記念総合体育館プール
昨日さぼった罪悪感を胸に、本日は朝から練習。
さいたま市桜区のさいたま市記念総合体育館プールです。
入場料400円で、パドル・フィン使用可能。プルブイ・ビート板完備の頼れる味方。
埼玉大学のすぐ裏手です。

UP 300
K 500
P 1000
休憩10分 (太田プールと同じように10分休憩があります)
P50x10 0'50
K 500
ダウン200
Total 3000
朝一は空いてます。若手のお兄ちゃん2人いて、グルグル廻ってましたので、
コースに3人で占拠状態でした。ちゃんと練習出来て良かった。
隣のコースでアクアビクスなるものを実施しており、おばさま達の巻き起こす水流に
飲み込まれておりました。
若くて綺麗な(最近若いとなんでもそう見える)お姉さんインストラクターを見ながら
キックの練習は苦になりません。うーん、そういう工夫がマスターズ水泳(特にオヤジスイマー)にも必要かぁ。

体育館のお隣に、ご近所の学校・住民の方々達が植えてくれたお花畑があり、
見事に咲いてました。
スイム自主トレ後、水分補給しながらのお散歩がいい感じ。
GB250 キャブオーバーホール
本日は午後からGBくんキャブOHでした。
インシュレータのボルト緩めても、外れないキャブ。
めんどくさがらず、リヤフェンダー&バッテリーBOX&エアクリBOX緩めて、
取り外しに成功。


車体の右側からのスキマが比較的大きいので、右側からがお勧め。
というか、右側からしか出ません。
で、分解・清掃。パーツクリーナーで洗浄後、エアーでゴミ飛ばし。

再組みつけすると、あっさり始動。
エアスクリューの通路がかなり汚れていたので、不動原因はそこの詰まりですね。
再始動まで、短期間。交換部品も無く、安い買い物でした。
名義変更してないので近所を少し走っただけですが、楽しいマシンです。
1日に陸運局で名義変更してくる予定。
連休中に一度、近場にプチツーに行ってこよっと。
逆にNS-1くんは安く買いましたが、交換部品の量がハンパ無く、
えらい高い買い物に・・・
不動車選びは、慎重に。
2012年04月29日
練習水着
ほしかったアリーナ君の練習水着、本日到着しました。
練習水着、昔からローテーションして使ってますが、最近長持ちしてます。
最近、お尻の部分が薄くなって廃棄処分した水着が無い。
繊維業界の技術進歩です。すばらしい。
素晴らしいと思いますが、商売人としては長寿命化することはどうなんでしょうねぇ。
長寿命化して、価格UP出来ればいいのですが、値段特に上がってませんよね。
買い替え回数が減るので、売上高は大丈夫なのか?と心配。
そんな売上高寄与とかでは無く、昔の買い替えイメージで
安いバーゲン時に買いだめしてたら、こんなに溜まってました。

完全、デサントのまわし者状態。
うち、3つは太田に持って行ってます。でも、まだいっぱい。
もっといっぱいは、水泳帽。参加賞やら、遠征記念やら。
すでに、100歳まで使えるだけありそうです。
あと、FIA・スイムEKIDENのタオル、コナミ・アテナの袋

みなさん、どうしてるんでしょうかね?